事故発生時の初期対応力が高く、もしもの時も安心のソニー損保
ソニー損保の車両保険にはエコノミー型と一般型の2種類がありますよね。
どっちにしようか迷っているんだけど、実際のところどうなのでしょうか?調べてみたところ、結果は一般型車両保険に加入しているユーザーが多いということがわかりました!!
Contents
エコノミー型と一般型の補償内容の違い
エコノミー型 | 一般型 |
---|---|
|
エコノミー型の補償内容プラス下記
|
一般型にしかない補償内容は、主に自分自身の運転技術の不足や、不注意が要因だった場合事故や、当て逃げなどの相手がいない場合の事故に対して補償対象になっています。
ちなみに一般型はこんな人が加入すると安心です!!
- 新車など車両の資産価値が高い
- 初心者で運転に自信がない
- よく行くスーパーの駐車場が狭くて当て逃げが多発している
特に、まだ購入して間もない新車や、ローンが残っている車など事故で廃車になると負債が残ったまま車がない最悪の状況にならないためにも自損事故時の補償が大切ですよね。
補償内容の違う部分は、あった方がお得?

日本損害保険協会の事故原因の割合調査結果によると、単独事故の割合が全体の事故の39.1%と半数近い結果が出ています。
つまり、ソニー損保の場合は一般型の車両保険に加入していないと、補償が出ないことが多いということになりますよね。
ちなみに私が乗っているコンパクトカーのマツダ・デミオで一般型の車両保険・エコノミー型・車両保険なしでの価格比較してみたところ、次のような価格差があります。
- 私:35歳男性
- 車種・年式:27年式マツダ・デミオ(XDディーゼルターポ)
- 免許証の色:ブルー
- ノンフリート等級:12
- 以前加入していた保険会社の保険料:車両保険なし・52,320円
車両保険なし:35,680円
エコノミー型車両保険つき:48,420円
一般型車両保険つき:64,530円
一般型の車両保険は車両保険をつけない場合の倍近い保険料です。
確かにディーラーや、中古車センターなどで加入できる代理店型の自動車保険からソニー損保に乗り換えることで年間保険料が15,000円近く安くなりましたので、
浮いたお金を有効活用するという意味で、車両保険に加入される人は多いです。
ソニー損保の特徴は品質重視!一般型で安心を買う人が多い

ちなみに、ソニー損保の一般型とエコノミー型の車両保険の加入率については次の通りです。
※ソニー損保ユーザーの車両保険加入率は51.8%
- 一般型車両保険の加入率:40.5%
- エコノミー型車両保険の加入率:11.2%
一般型車両保険を選ばれている人が圧倒的に多いです。
ソニー損保は本来、ダイレクト型自動車保険で年間保険料を抑えながら事故対応など品質面を重視した補償内容になっているため、価格よりも補償内容を重視される人が多いです。
つまり、とにかく安い保険料にしたいなら他社のダイレクト型自動車保険がおすすめ
車両保険もしっかり加入して、もしもの事故の時に迅速かつフルサポートで補償を受けたい場合はソニー損保がおすすめです!!ちなみに加入した時の安心感はプライスレスです。
保険期間中、プラン変更不可なのでじっくり検討がおすすめ
ソニー損保を始め自動車保険は、一度加入すると途中解約もしくは満期の際に更新・継続をしない限り途中で保険プランを変更することはできません。
できれば、初回は一般型車両保険で加入してみて不要ならばエコノミー型に変えてみるとか、補償内容の幅広いものから順番に試してみるのも良いかもしれないですね。
毎年、高い保険料を支払わないといけないですから、他社も含めじっくり比較・検討してみるのがおすすめです!!
最もお得な自動車保険を各社比較して探すなら、やはり1度の申し込みで複数社の見積もりが可能な自動車保険の一括見積もりがお得です!!

1位:保険の窓口のインズウェブ |
最短5分、最大20社の保険料相場が一覧で分かる!一括査定の中でも最安見積もりが期待できる |
2位: 楽天自動車保険一括見積比較 |
楽天が運営する自動車保険の一括見積もり。1,111円相当の楽天ポイントがもらえるのが特徴。楽天会員なら個人情報の入力も省略できる |
3位: |
業界大手ニュートンフィナンシャルコンサルティンググループの自動車保険比較サービス。ウェブクルー、保険スクエア、ズバット自動車保険比較は全て同じ代理店 |
4位:【価格.com自動車保険】無料一括見積もり! |
総合・保険料・補償内容・顧客対応・事故対応の5つの視点から独自の満足度に関する比較ランキングは要チェック |
5位:ヤフー保険 | 楽天と人気を二分するも無料見積もりプレゼント特典内容が異なる。ヤフーIDを持っているならおすすめの保険比較です!! |
6位:セブン保険ショップ(セブンイレブン) | 一日から加入できる1day保険で有名なセブンフィナンシャルサービスが運営する自動車保険比較サービスです!契約手続きがコンビニでできます |
7位:イオン保険マーケット | イオンモール内に店舗があるためファミリー世帯や主婦層に利用者が多い。ネット申し込み、店頭申し込みどちらでもOKな保険比較サービス |
8位:NTTイフ | 自動車保険・損害保険の総合比較サービス。NTTイフだけのオリジナル契約特典やギフトがあるのも特徴 |
9位:グーネット保険比較 | 中古車購入を検討されている人にお勧め。検索用のログインIDがあれば個人情報の入力が不要 |
10位:オリックスカーリースオンライン見積 | 主に法人、リース社向け。保険料の分割OK。自賠責保険も同時加入可能 |
11位:ジャパンネット銀行の自動車保険比較 | 口座をお持ちならおすすめ!内容はインズウェブ の補償と同じ。期間限定の契約特典は家電製品と高額 |
12位:JAL保険ナビ | JALUX保険サービスが運営。JALポイントの他に様々なボーナスポイントが付帯するのが特徴の自動車保険比較サービス |
13位:ドンキホーテ自動車保険比較 | ドンキホーテでも自動車保険の比較が可能。その場で使えるギフト券プレゼントなど20代のドライバーに人気が高い。 |